安全靴の臭いや蒸れ、痛み対策がしっかりしているメーカーの一覧と特徴について
目次
ハンズクラフト西日本最大級の工具専門リユースショップです。
ハンズクラフト【工具専門】西日本最大級の総合リユースショップです。
当店は創業20年以上、工具・家電を中心に扱うリユース専門館です。お買取りした中古品を綺麗にメンテナンスして新たな価値を吹き込み、福岡・北九州地域を中心に沖縄や山口・広島まで13店舗を展開中です。各記事は工具専門のスタッフや、工具・家電の修理専門部門が監修・執筆しています。
皆さんは安全靴のメーカーをどれくらいご存知でしょうか?
安全靴は多種多様なメーカーから販売され、用途に応じた製品が存在します。
今回は、ニオイ対策や痛み、ムレなどの対策が優れているメーカーの一覧と特徴についてご紹介したいと思います。
臭いや痛み対策の優れた安全靴メーカーの一覧と特徴について
メーカー別に安全靴やメーカーの特徴について紹介したいと思います。
アイトス(AITOZ)の安全靴の特徴や強みについて
アイトスは大正6年創業のワークウェアメーカーです。大阪本社以外にも全国に支店があり、中国、ラオス、ミャンマーにも支社があるグローバルな企業。
ワークウェアブランド「アイトス」以外にも、作業服をおしゃれに来たい若年層向けの「アジト」、アメリカで設立したブランド「TULTEX」リーズナブルで着心地を重視した「ネプカ」農業の女性をターゲットにした「モンクワ」など、様々なブランドを展開しています。
そんなアイトスは安全靴も数多く販売しています。短靴や長編上靴など、オールブラックの安全靴もラインナップはありますが、アイトスが強いのはスポーティなスニーカータイプの安全靴です。
公式HPでラインナップを確認する事ができますが、ランニングシューズと変わらないようなデザイン性でシンプルなものからカラフルなものまであります。
スニーカーのようなデザイン、履き心地で安全靴を楽しみたい方は、アイトスがおすすめではないでしょうか。
イグニオの安全靴の特徴や強みについて
イグニオはアウトドアメーカーのアルペンのスポーツブランドです。
アルペンは東証一部上場企業で、ゴルフ専門店のGOLF5や大型スポーツ専門店のスポーツデポなどの業態もある総合スポーツメーカーでもあります。
スポーツオーソリティやゼビオ、ヒマラヤも同社の販売店でもあります。ちなみにあの有名な広瀬香美のロマンスの神様のCMは、実はアルペンのCMです。
アルペンのスポーツブランドのイグニオの特徴は圧倒的なコスパの良さ。イグニオには「ランニング」「アウトドア」「フィットネス」「野球」「サッカー」「テニス」「卓球」「ゴルフ」「マリンレジャー」「ウィンタースポーツ」など多くのスポーツ製品が展開していますが、どれも他社に比べ安価なことが特徴です。
製品のクォリティーも高いため、コスパの良い製品が多くの人に愛されています。イグニオは安全靴も展開しており、スポーツメーカーならではのフィット感の良さ、デザイン性の高さが特徴です。
スニーカータイプとブーツタイプのラインナップがありますが、どれもカジュアルなデザインで普段着に使っても違和感のないデザインをしています。
靴ひもがダイヤル式で、手袋をしていてもワンタッチでサイズ感の調整ができるので扱いやすさも魅力です。
これだけのクオリティでどれも5000~8000円台とリーズナブル。
コスパの良い製品が欲しい方にはおすすめのメーカーです。
アシックスの安全靴の特徴や強みについて
アシックスは競技用スニーカーやアスレチックウェアなどを製造、販売するスポーツメーカーです。
マラソン、バレーボールなどをはじめとしたスポーツで高いシェアを誇り、日本国内の同業界内では売上高一位。カジュアルラインのブランド「オニツカタイガー」はアシックスの前身の鬼塚商会から来ており、鬼塚商会時代のクラシックなデザインを展開しています。
オリンピックなどの世界大会で活躍するスポーツ選手と数多く契約していることでも有名ですよね。アシックスの安全靴はスニーカータイプの物が多いですが、半長靴タイプも展開しています。
アシックスらしい、シンプルなスポーティなデザインや日本人の足型にフィットする点が優れていると言えるでしょう。
ミッドソールのクッション性の高さや品質の高い中敷を採用するなどクォリティの高い安全靴が特徴です。安全靴にスポーツシューズのような性能の高さを求める方には、アシックスは非常にお勧めなメーカーの一つだと思います。
おたふく手袋の安全靴の特徴や強みについて
おたふく手袋株式会社は大正15年から続く作業用手袋のメーカーです。大阪府箕面市の繊維問屋が集まる街に本社を構えています。
主なラインナップは、「革手袋」「軍手」「軽作業手袋」「縫製手袋」「耐熱用手袋」などの手袋や、「レインウエア」「腕カバー」「防水エプロン」「保護具」「安全ベスト」なども展開しています。
安全靴も展開しており、クラシックなデザインのスニーカータイプの安全靴が販売されています。手袋や靴下、衣服など、身体に身に着けるメーカーの製品ですので、フィット感や着心地の高さが特徴です。
エンゼルの安全靴の特徴や強みについて
株式会社エンゼルは昭和29年創業の安全靴メーカーです。創業時より安全靴を専門に製作してきているメーカーなので、本格的な製品が展開していることが特徴。
カジュアルなスニーカータイプの安全靴のラインナップもありますが、「普通作業用安全靴」「高所作業用靴」「消防作業靴」「耐水・耐油・耐薬品靴」「静電靴」「外鋼板安全靴」「溶接用安全靴」「軽作業靴」「特殊・耐熱靴」「女性用安全靴」など様々な現場に適応する安全靴を展開しています。
他社に比べて安全靴のみに注力してきたメーカーですので、安全性、機能性、快適性は抜群の品質を誇ります。
何よりも品質の高さを求める方はエンゼルの製品は間違いありませんよ。
弘進ゴムの安全靴の特徴や強みについて
弘進ゴムは、「長靴と言えば弘進ゴム!」と言われるほど業界では知名度が高い会社です。
長靴以外にもレインウエアやホース、シートや介護用品など、プロ向けの製品の生産、販売を行っています。80年以上業界の中で培ってきた技術力の高さが特徴で、農林水産業界では多くの人が弘進ゴムの製品を使用しています。
弘進ゴムの安全靴は、軽量設計やフィット感を重視した点が魅力です。軽量設計(ファントムライトシリーズ)は安全スニーカーとしての製品の仕様/設計を見直しを行い、可能な限りの軽量化を追求しました。
強度を保ちながらも軽量化を図り、軽快な履き心地を実現しているので現場での活躍は間違いありません。FOOT CORE™サポートは、裏アーチをはじめとする足の機能に着目しました。
ロースタイル足型とアーチサポートインソールによって、姿勢全体を整え、足本来の機能のサポートを追求し、フィット感を高めています。
ゴムの会社らしく滑りにくいラバーの開発も行っており、滑りやすい現場でも効果を発揮しますよ。
自重堂の安全靴の特徴や強みについて
株式会社自重道は、ワークウェア、ユニフォーム、安全靴を展開するアパレルメーカーで、広島県福山市にある会社で、東証二部上場の企業です。
新庄剛志監督をイメージキャラクターに起用しています。また東国原英夫が知事だった時に、宮崎県章が刺繍された物を着用しており、県庁職員も作業着として着用していることで話題になりました。
おしゃれな作業着を展開しており、若年層をターゲットにしていることが特徴なメーカーです。安全靴も同様で、カジュアルなデザインでおしゃれなものが多くラインナップしています。
価格も2000円台から販売しているので、20代の方でも手に入れやすい価格、デザインとなっているのです。一見安全靴には見えないので、リーズナブルでおしゃれな安全靴が欲しい方にはおすすめのメーカーとなります。
ジーベックの安全靴の特徴や強みについて
ジーベックは広島県福山市に本社を構え、創業から71年あらゆる職種に向けた安全靴や作業着を展開しています。
国内外に製造工場があり、自社生産ならではの品質の高さとコスパの良さが売りのメーカーです。
製造から販売まで行っているため、現場の声が製造まで届くことで本当に必要とされている商品を提供する事を可能としています。
今風のおしゃれなデザインで、機能性の高い作業着、安全靴が印象的です。20~40代の人は特におすすめのメーカーではないでしょうか。
PUMAの安全靴の特徴や強みについて
プーマは世界で最初にファッションブランドとスポーツブランドのコラボを行ったブランド。1920年にドイツのニュルンベルクにて靴職人の息子として生まれた、兄のルドルフ・ダスラーと弟のアドルフ・ダスラーが資金を出し合い「ダスラー兄弟商会」を設立しました。
弟のアドルフはルドルフと川の対岸に工房を構え、愛称の「アディ」とダスラーの「ダス」を採って社名をadidas【アディダス】として開業、現在も有名なメーカーですよね。
サッカーではブラジルのネイマール、ドイツのマルコ・ロイス、イタリアのブッフォン、日本では三浦知良、長谷部誠、中澤佑二、川島永嗣が着用しています。
安全靴の展開もあり、欧州ブランドならではのおしゃれなデザインが特徴的です。
日本ブランドにはないファッション性の高さが魅力なので、おしゃれに安全靴を着こなしたい場合におすすめのブランドです。ユニワールドという会社が日本で販売を代理しています。
ユニワールドは1996年に軍手の販売で創業したブランドです。中国での生産にいちはやく取り組み、コスパの良い製品を展開してきました。
「プロが欲しい製品」をコンセプトにラインナップを広げています。
福山ゴムの安全靴の特徴や強みについて
福山ゴムは広島県福山市のゴムメーカー。一貫して70年以上もゴムの開発、製造を行ってきた高いゴムの開発技術を持つメーカーです。
創業当時からゴム製の靴の開発、販売を行っており、1965年には台湾へ進出。2007年には製造拠点を中国に移し、コスパの良い製品を作ることに注力していきました。
安全靴以外にも長靴、作業靴などプロ向けの製品を多くラインナップしています。親方寅さんのブランドは有名で、福山ゴムの製品です。
安全靴はプロ向けのシンプルな機能性の高いものを販売しています。
ミタニコーポレーションの安全靴の特徴や強みについて
ミタニコーポレーションは1950年に、関西国際空港のある大阪の泉佐野市で創業しました。1994年には生産性をより高めるため、海外に進出。
日本市場における個性の多様化、小ロット・他品種というニーズに素早く対応する為でした。ミタニは市場の声に常に答えるため、常に進化しつづける企業だといえます。
ミタニの製品はシンプルなデザインの物が多いのが特徴で、普段用のスニーカーのようなデザインにすることで、幅広い場面で使用できるようになっています。
ロゴには反射材を、メッシュを使い通気性を上げ、つま先部分には鋼鉄でガードしているので、安全靴としての機能も抜群です。
ミズノ(MIZUNO)の安全靴の特徴や強みについて
ミズノとは、日本の大阪に本社を構え、主にスポーツ用品の販売などを行うブランドです。「美津濃株式会社」と表記され、東証一部上場企業となります。
大阪の御堂筋に大きな看板があることで有名ですよね。スポーツ業界ではアシックスに並び大きなシェアを誇っています。
野球業界では国内で圧倒的なシェアを誇り、イチローや松井秀喜などのスーパースターをアドバイザーに置いていることで有名です。
サッカーでは、Jリーグ開幕当初にはすべてのユニフォームを作っていました。日本代表では本田圭佑選手、岡崎慎司選手、吉田麻也選手がミズノの製品を使用しています。
ミズノのシューズの特徴は、ミズノウェーブ。両立が難しいとされる安定性とクッション性を両立させることに成功しました。
クッション性を良くすると足がぐらつきやすく、安定性を高め過ぎると硬くなりクッション性が失われます。ミズノウェーブを使用することによって安定性とクッション性を高いレベルで維持することに成功したのです。
その他にもアッパー部分にストレッチ素材を使用しているため、足を地面に付けた際に力が横に逃げにくくなっています
余計な力を使うことを防いで足を疲れにくくする効果が期待でき、前に進む力を高めます。ランナーや球技の選手には重宝される機能です。
そんなミズノの安全靴はスポーツシューズで培った高い性能が魅力で、通気性やフィット感、軽量性など従来の安全靴に比べると桁違いの性能の高さが愛用者の間で高く評価されています。
デザインもシンプルなスポーティなものですので、作業着でもカジュアルな服装でもマッチします。
スポーツシューズなみの品質の高さを求める方にはおすすめメーカーです。
寅壱の安全靴の特徴や強みについて
寅壱は岡山県倉敷市のアパレル関連企業です。主に作業服の製造、販売を行っています。建設業や土木業で着用されるとび服のシェアが高いメーカーです。
寅壱製のとび服は「作業着のアルマーニ」とも呼ばれるブランド品。芸能人のユージがイメージモデルで有名です。
現場に馴染みがない方でも、寅壱の作業着を着ている人を見たことはあるのではないでしょうか。そんな有名な寅壱は安全靴も発売しています。
スニーカータイプの安全靴も販売していますが、男らしい無骨なデザインの安全靴が印象的。黒を基調にしており、シンプルでクールなデザインです。
迷彩柄のデザインもあり、かっこいいデザインが好きな男性にはおすすめでしょう。
ワークマンの安全靴の特徴や強みについて
ワークマンは、2019年9月末で846店舗を構える作業服・作業用品の専門店です。株式会社いせやの1部門でワークマンをオープンしたのが始まり。
全国に展開した店舗から1700もの商品を販売しています。店舗数ではあのユニクロより多いとされています。
製品の3割以上を自社製品としており、中国やミャンマー、ベトナムで製造をしています。コロナ渦でも売り上げを伸ばしており、アパレル業界では異例な存在となっているのです。
作業着は現場系の人しか着用しないというのが常識でしたが、ワークマンは別。ワークマンはSNSなどを通じて、コスパの高いファストファッションとして女性にも人気を博しています。
近年のキャンプブームも影響して、どんどん売り上げを伸ばしています。安全靴のラインナップも多く、スニーカータイプのものやハイカット、ブーツタイプのものなど様々なものが存在。
デザインもシンプルなものからカラフルなものまであるので、お気に入りの製品を見つけることができます。
また殆どの物が価格も5000円以下で展開しています。
実店舗も多いので、手に取って安全靴を見ることができますよ。
まとめ
今回は、ニオイ対策や痛み、ムレなどの対策が優れているメーカーの一覧と特徴についてご紹介していきました。
安全靴のことや工具のことは、まだまだ知っておきたいことがたくさんありますので、ぜひ、関連記事も読んで参考にされてみてください。
関連記事
不要な工具は
ハンズクラフトへ
工具専門で20年
買取価格に自信があります!
大切な工具だからこそ、工具専門店にお任せください。