NEWS
新着情報

カセットコンロの選び方やおすすめメーカーなどを解説します

ハンズクラフトのロゴ

ハンズクラフト西日本最大級の工具専門リユースショップです。

ハンズクラフト【工具専門】西日本最大級の総合リユースショップです。

当店は創業20年以上、工具・家電を中心に扱うリユース専門館です。お買取りした中古品を綺麗にメンテナンスして新たな価値を吹き込み、福岡・北九州地域を中心に沖縄や山口・広島まで13店舗を展開中です。各記事は工具専門のスタッフや、工具・家電の修理専門部門が監修・執筆しています。

災害時やキャンプなど、様々な場面で活躍するカセットコンロ。

最近、その便利さに再び注目を浴びています。

ということで今回は、カセットコンロの選び方やおすすめメーカーなどをご紹介したいと思います。

ご自宅用としても何かと便利な道具ですので、ぜひ、この機会にご購入をされてみてはいかがでしょうか。

カセットコンロとは?

カセットコンロは、カセットボンベと呼ばれる小型の燃料用液化ブタンを入れた容器を燃料として、炎を起こす調理器具です。電気を使わないで炎を起こすことが可能なので、使用する場所を選びません。

自宅のテーブルで鍋を加熱するために使用する事も可能ですし、屋外での調理に使用する事も出来ます。そのため家庭用から屋外向け、防災用など様々な場面で使用されています。

 

カセットコンロの選び方

 

続いてカセットコンロの選び方についてみてきましょう。

種類の違いについて

カセットコンロには大きく分けて2種類のタイプが存在します。

家庭用カセットコンロ

家庭用のカセットコンロは幅広い料理に使用する事ができ、汎用性が高いものが多いです。プレートを付け替えることができ、様々な種類の鍋を加熱する事ができます。

ホットプレートを乗せることができるものがあるので、調理の幅がかなり広がります。

他にも耐荷重性もカセットコンロによって異なり、大きな鍋をつかって加熱したい場合には耐荷重性が高いものを選びましょう。

グリル調理する事ができる網付きのものであれば、焼き鳥やバーベキューに使用することも可能です。

アウトドア用カセットコンロ

電気を使用しないため最近流行っている「キャンプ」など、アウトドアでカセットコンロを使用する事が可能です。ただ屋外で使用する際は持ち運びやすいデザインかどうかが重要。カセットコンロが剥き出しのデザインであれば、持ち運びにくく周囲に傷を付ける可能性もあります。

そのため専用ケース付きのものや、折り畳みする事ができるデザインを選ぶと持ち運びしやすいためおすすめです。

カセットコンロのなかにはフタの部分が風よけになるようなデザインの物もあり、風があるような場所でも問題なく使用できます。

カセットボンベにだけカバーがついているようなコンパクトなモデルもあり、こちらも持ち運びがしやすいです。

他にもアウトドア専用のカセットコンロはデザインを凝っている場合があり、家庭用にはないアウトドアらしいおしゃれなものが多く、近年のキャンプブームでその種類はさらに増えています。

バーナー形状

カセットコンロにはいくつか異なったバーナー形状の種類があります。外炎式、内炎式、多孔式という種類が存在し、それぞれメリットが異なりますので、解説していきます。

外炎式

外炎式はおそらく多くの方がイメージする、カセットコンロに使われているバーナーの形状です。炎口が外に広がっているのが特徴で、製造しやすい事から価格帯が抑えられるのがメリットです。

出力や使用時間をそこまで気にしない方はこちらの外炎式で良いでしょう。

内炎式

内炎式は外炎式と異なり、炎口が内側についています。そのため着火時は内側に火が出るので、熱が分散しやすい外炎式と異なり内炎式は熱が内に向かって火が出ていることもあり熱が逃げにくくなっています。

鍋底をまんべんなく加熱することができるので、少ないエネルギーで鍋を効率的に温めることができるのです。同じカセットコンロでも内炎式は他の種類と比べると長時間着火することができるので、使用時間が長い方が良いという方には内炎式がおすすめでしょう。

多孔式

多孔式は外炎式や内炎式と異なり、火口に282個もの穴が空いています。そのため圧力が強い火を出すことができるので、耐風性に優れていると言えるでしょう。アウトドア用途や防災用途に適しているといえます。ただ製造コストがかかってしまうので、外炎式に比べると価格が上がってしまいますので注意が必要です。

安全性能

カセットコンロは炎を出すものなので、安全に使えるかどうかは非常に重要な点となります。もし使用中にコンロを倒し、火が消えなければ周囲に火が付き火事となってしまいますよね。このような場合の時は「ガス停止装置」がついていれば危険を回避する事ができます。

しかしガス停止装置は各メーカーでも、上位クラスのモデルにしかついていません。

そのためこの機能がついていてもいなくても、コンロの使用時は安全な場所で使用し、目を離さない事が重要となるでしょう。

ちなみに、この他にも安全面を考慮した機能は存在します。

圧力感知安全装置

カセットボンベが加熱された際に、カセットボンベ内の圧力を察知して爆発しないように自動的にガスの供給を止めて火を消す装置。

しる受け反転防止装置

しる受け反転防止装置はしる受けが反転しているなど正しくセットされていない場合には、鍋受けが水平にならないように設計されたデザインのことです。

ヒートパネル

カセットボンベを使用する器具は一般的に時間に比例してカセットボンベの温度が低下する性質があります。
カセットボンベの温度が低下しないよう、カセットボンベを適度に温めるのが「ヒートパネル」です。これにより最後までカセットボンベを使用することが可能となります。

火力や、火力調節機能

カセットコンロといっても、火力の強さは様々です。

簡単な加熱では安価なモデルでも問題ありませんが、加熱する料理の量が多い場合や、強火で調理する場合は高火力のモデルを選ぶ必要があります。

ひとつの目安として、高火力の調理をしたい場合には2.7kW(2300kcal/h)以上のモデルを選びましょう。家庭用のバーナーは2.7kW(2300kcal/h)程度のものが多いので、通常の調理をカセットコンロで行う事ができるようになります。

2.7kW(2300kcal/h)以上の物でも、先ほど紹介した外炎式や内炎式によっても燃焼効率は異なるので注意しましょう。

ヒートパネル式のものを選べば、カセットボンベが残り僅かでも安定して出力する事が出来ます。

カセットボンベの着脱方法

カセットボンベの取り付け方には種類があります。カセットコンロを使用した事が無い人はカセットボンベを着脱することは容易ではありません。

カセットボンベはきちんと装着できていなければ、内部にガスがたまってしまい大変危険です。より安全、簡単に使用したい方は「マグネット式着脱タイプ」を選択しましょう。カセットコンロを使用したことがない人でも、容易に脱着することができます。

手入れのしやすさ

カセットコンロは調理用で使用する事が大半ですので、汚れてしまうことが多くなってしまいます。毎回綺麗に洗剤で洗うのも大変ですよね。そのため手入れのしやすいデザインを選ぶ事が大事です。

シンプルなデザインで手が入れやすいものであれば、簡単に手入れできます。フッ素加工が施してあれば、汚れをふき取りやすくすることができます。

アウトドアで使用するなら、このような加工をしているものを選ぶと良いでしょう。

カセットボンベを備蓄する際に注意点について

カセットボンベは消費期限などが記載しておらず、ボンベそのものも保存に適しているのでストックしている方は多いのではないでしょうか。

ですが中身はガスなので、保存方法や保存場所には細心の注意が必要です。

万が一ガスが爆発することも可能性としてありますので、爆発したとしても問題のない場所に保管しなければなりません。

保管の際は以下の点に注意しましょう。

40度以上になる場所に置かない

カセットボンベには注意書きがあり、40度以上の場所にカセットボンベを保管する事は大変危険です。

冬場でも、鍋など調理をする際には台所の近くにカセットボンベを保管していれば保管場所の温度が上がってしまいます。

他にも暖房器具の近くなどの戸棚に入れていればガスボンベは爆発する危険が出てしまうでしょう。また屋外の物置では冬は問題ありませんが、夏になると高温になるため注意が必要となってきます。

直射日光の当たる場所に放置しない

気温が低い冬でも、直射日光が当たればその範囲は高温となります。窓際や屋外など直射日光が当たるところにガスボンベを置かないようにしましょう。

車内に保管する場合でも、トランクに入れていると直射日光が当たる可能性があります。袋にいれたりすることで加熱しないように十分に気を付けましょう。

湿度の高い場所には置かない

カセットボンベは湿度が高ければ、錆びてしまう可能性があります。錆びが出たところからガスが漏れるかもしれません。

そのため洗面台などの下は湿度が高く、あまりカセットボンベの保管には適していません。高い位置も気温や湿度が上がるため、これらも保管に適していないので注意をしましょう。

高い所や地面が固い場所に置かない

タンスの上や玄関の戸棚の上などに置かないようにしましょう。高い所は湿度や気温が高くなってしまうので、カセットボンベが腐敗したり爆発する恐れがあります。

また高い位置から落としてしまうことで、丈夫に作られているカセットボンベでも亀裂が入ってしまう可能性があるでしょう。

温度差が大きい所には置かない

気温が40度に満たない場所でも、温度差が大きければカセットボンベが爆発する恐れがあります。冷暖房を使用している場所なら朝と日中の気温差が激しかったりしますよね。

そのため冷暖房を使用している場所でカセットボンベを保管しないようにしましょう。

カセットボンベの備蓄方法と保管方法について

カセットボンベを備蓄、保管する場合は以下の場所にカセットボンベを置きましょう。

床下収納

キッチンなどにある床下の収納です。気温や湿度が安定しており、直射日光が当たりません。

パントリーや戸棚

こちらも気温や湿度が安定していて直射日光があたらない場所です。冷暖房から近いところは選ばないようにしましょう。

車内保管

キャンプなどで使用する際は車内に保管することもあるでしょう。車内に保管する際でも、直射日光や高温にならない所を選択してください。また停車する位置も日光が当たらないように停車するようにしましょう。

カセットボンベの使用期限について

カセットボンベには使用期限があります。

カセットボンベにはガス漏れを防ぐためにゴム製品がパッキンとして使用されており、使用頻度にかかわらず劣化していきます。そのため7年間という期間を目安に使い切るようにしましょう。

また購入日から7年ではなく製造日から7年が使用期限です。長期在庫として保管されていた場合、使用期限は短くなりますので注意しましょう。

防災用などとして長期保管を前提に購入する際には、使用期限を確認してから購入してください。また錆びが起きているもの、変形やゆがみがあるもの、キャップがないものも使用は控えましょう。

どれも強度に不安が出てしまい、ガス漏れの恐れがあります。爆発してしまう可能性があるので、決まった方法で処分する様にしましょう。

カセットボンベの製造年の見方や調べ方

カセットボンベの底面には製造年月日が記載されていて、「西暦年、月、日」が記載されています。この製造年から7年間がカセットボンベの寿命となります。

購入した日ではなく、ここに記載されている日からが7年間となるので注意しましょう。もし寿命が過ぎてしまっていれば、風通しが良い屋外でコンクリートなどの固い地面で逆さにして押し付けてください。

ガスが出しつくしたら、地域のゴミ出しの取り組目に従い、処分しましょう。

カセットコンロの寿命について

カセットコンロの寿命は製造年月日から10年が目安とされています。購入した日からではなく、カセットコンロの製造年から10年が寿命となります。

故障していないから長く使い続けるというのもあまり良いことではありません。寿命を決めるのにはOリングと呼ばれる、ガス漏れの原因となるゴムパッチンです。

もし劣化してしまえば、ガスが漏れ爆発してしまう恐れがあります。大切に使用したとしても、10年以上経過している場合は、早急に買い換える必要があります。

他社製ボンベは使えるのか?

カセットボンベにはJIS規格により仕様が細かく定められています。異なるメーカーでも互換性があり、相互に使用することが可能です。

ですが実際のカセットコンロには自社カセットボンベ以外には使用しないように記載がされています。これはあくまでも念のためであり、カセットボンベは規格が同じです。

どのカセットボンベでも使用する事は基本的には可能となっているのです。

カセットコンロのおすすめメーカーの一覧と特徴ついて

最後に、カセットコンロを販売しているメーカーの一覧と特徴について解説していきます。

イワタニ

イワタニは岩谷産業株式会社と呼ばれる、大阪市中央区に本社がある日本のLPG産業ではシェアナンバーワンの企業です。

家庭用カセットコンロの起源となる「マルヰプロパン」を日本で初めて販売。カセットボンベを使った暖房器具や調理器具も販売しています。

イワタニの特徴はカセットコンロの種類が多いという事です。スモークレス焼肉グリルや炉端焼きを楽しめるもの、たこ焼きやビストロ用、強力な火力の物などさまざまなラインナップがあります。

風防がついた風に強いものや専用ケースで持ち運びがしやすいもの、さまざまな安全機能がついた高級コンロまで存在。最近流行りのアウトドア用も充実しており、カセットガスを使った炊飯器まであります。

BBQ向けに、立って使用できるようなスタンドつきのカセットコンロ、二口も火口がついているものなどもあります。

カセットコンロをつかったガスバーナーも様々な種類があり、BBQに使用すれば大活躍間違いなしです。こだわりのカセットコンロが欲しい方は「イワタニ」でコンロを選べば、お気に入りの一台が見つかるでしょう。

センゴク

センゴクは兵庫県のメーカーで、カセットコンロだけでなく電化製品や石油ストーブを販売している会社です。
昭和28年に創業し、三洋電機の下請けとしてOEM製品の販売で成長してきました。

OEM販売がメインということもあって、センゴクの名前は聞きなじみがないかもしれませんが、「アラジン」の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。

アラジンはキッチン家電のブランドで、おしゃれなデザインが注目されているブランドです。なかでもトースターは有名で安価なものではないのにも関わらず、たちまちアラジンは大ヒットしました。

無駄な機能は一切なく、おしゃれなデザインで勝負したのが勝因となり、今ではトースター界で知らない人はいないくらい有名です。

カセットコンロもラインナップ自体は少ないですが、おしゃれなデザインが多いです。ホットプレートが使用できるカセットコンロは非常におしゃれなので、女性が自宅で使用しても気に入って使ってもらえるものとなっております。

ニチネン

ニチネンは大阪市福島区に本社を構える企業で、1984年から固形燃料の販売をおこなっています。

保冷剤や保温用燃料などを販売している事もあり、カセットコンロやカセットボンベの販売を1996年から開始しました。

ラインナップが多いのが特徴で、グリルや焼肉ができるような網がついたカセットコンロや、アウトドア専門のバーベキュー専用カセットコンロなど数多くの製品が売りです。外炎式や内炎式のもの、サイズがコンパクトなものから強力タイプのものまで様々なラインナップがあります。

デザインもシンプルで高級感のあるものが多いので、飲食店などで良く使用されています。本格的なものが良い方にはニチネンの製品はおすすめです。

小池化学

小池化学は昭和30年にLPガスを民生用工業用に供給することを目的として設立されました。業務用の製品だけでなくカセットコンロの販売も行っております。

小池化学の製品の特徴としては、無駄な機能が一切ないシンプルなデザインです。そのため価格も抑えられ、多くの家庭で普及されています。

まとめ

今回は、カセットコンロの選び方やおすすめメーカーなどをご紹介していきました。

その他の知っておきたい工具などの知識を解説した記事がありますので、ぜひ、関連記事も読んで道具選びの参考にされて見て下さい。