フラッシングオイルの使い方や種類、メリットとデメリットについて解説します
目次
ハンズクラフト西日本最大級の工具専門リユースショップです。
ハンズクラフト【工具専門】西日本最大級の総合リユースショップです。
当店は創業20年以上、工具・家電を中心に扱うリユース専門館です。お買取りした中古品を綺麗にメンテナンスして新たな価値を吹き込み、福岡・北九州地域を中心に沖縄や山口・広島まで13店舗を展開中です。各記事は工具専門のスタッフや、工具・家電の修理専門部門が監修・執筆しています。
オイル交換をお店で依頼すると、たまに「フラッシング」を勧められることがあります。
このフラッシング、『別にやらなくても問題はなさそうだけど…。』と疑問に感じる方も多いのでないでしょうか。
ということで今回はフラッシングオイルについてメリットやデメリットを解説しつつ、フラッシングオイルの種類や使い方など中心に解説していきたいと思います。
フラッシングについて気になっている方は、ぜひ最後まで読んで参考にされてみてください。
フラッシングは必要?それとも不要?
結論から言うと、一般的な乗り方がメインで定期的にエンジンオイルの交換を実施する場合はフラッシングの効果を実感しづらいようです。
ではなぜ、フラッシングの必要性について疑問視されているのでしょうか。
実はエンジンにとって一番重要なのが「定期的なオイル交換」であって、フラッシングはあまり重要ではないという意見の方も多いからだと言われています。
例えば新車で購入した車は、だいたい何kmまで乗れるでしょうか。
一般的には10万km前後だと言われていますが、実際は10万kmを超えても問題なく乗ることが出来ると言われています。
とくに最近販売されている車のエンジンは非常に精度や技術が向上しており、オイル交換の頻度も少なく済むよう開発されています。
加えて、エンジンオイルの品質も高まっています。
そのため現在は、ひと昔前の車事情と比べても「フラッシングそのものが必要ない」という意見を持つ方が増えています。
一方、過走行車を購入していたり、スポーツ走行を頻繁にしたりする場合は事情が変わり、『少しでもエンジンの調子を整えたい』という目的の場合は、フラッシングは必要だと言われています。
そもそもフラッシングとは?
エンジンは燃料を燃やして、金属同士が高速で摺動する仕組みでエネルギーを作り出しています。
そのため、どんな車でも長期間乗っていると、このオイルラインにゴミが少しづつ蓄積していき、いずれは何かしらの不調が出始めます。
ですので、車を長期間保有する場合は、定期的にエンジンオイルを変えたり、フラッシングによってパイプ内をきれいに掃除する必要があります。
■フラッシングで改善する不調
- 燃費の悪化
- 加速力の低下
- 始動不良
- 異音、振動音の増大
フラッシングはエンジン内部にあるオイルライン(エンジン内でオイルが通る経路や配管のこと)の汚れを除去することができ、ゴミの蓄積による上記のような不調を解消すると言われています。
フラッシングオイルを使うメリットとデメリット
フラッシングオイルを利用する一番のメリットは、「加速力の低下」や「始動不良」などの車の不調が改善される点にあります。
ですが、フラッシングは良い面ばかりではなく、リスクやデメリットも存在しますので、注意点などは抑えておきたい基礎知識だったりします。
この章では、フラッシングオイルを使うメリットとデメリットの項目に分けて解説していきます。
フラッシングオイルを使用するメリット
フラッシングオイルを使用するメリットは、下記の4つ。
- 燃費の向上
- 始動性が改善
- アイドリングの安定
- 異音、騒音の解消
これらの不調は、いずれもオイルラインの詰まりも原因のひとつだと言われており、フラッシングによって解消できる場合があります。
とくに燃費が悪くなっている車は、エンジン内部に汚れが蓄積している状態ですので、摩擦が大きくなりやすく、無駄なエネルギーを消費しやすい状態になっています。
掃除機で例えると、ノズルの間に大きなゴミが溜まって吸引力が低下している状態だと言えます。
そのため、走行距離が多い車や型式の古い車などは、フラッシングオイルを利用することで燃費が良くなるケースが多いようです。
また、始動不良もフラッシングで改善したという事例があります。
実はエンジン内部の汚れの影響は燃費だけではなく、エンジン始動不良やアイドリングの安定にも影響してくると言われています。
とくに冬場や夏場になかなかエンジンが掛からないのは非常にストレスですし、車がガタつくのも不快だと思います。
そうした状況を改善したい場合は、フラッシングを行うことで解消できるかもしれません。
次にフラッシングオイルを使用した場合のデメリットについて解説していきます。
フラッシングオイルを使用した場合のデメリット
フラッシングオイルを使用した場合のデメリットとしては、下記2点の問題が挙げられます。
- 汚れが目詰まりを起こす可能性
- オイルの滲みが発生する可能性
汚れがあまりにも蓄積している車の場合、取れた汚れが大きすぎて目詰まりを起こす可能性も捨てきれません。
そのまま流れてくれれば良いものの、目詰まりを起こしたまま解消できなければ走行もできないでしょう。
目詰まりもその場で気付ければ良いですが、気付かず走行or後から流れてきて目詰まり…となれば非常に危険です。
内部で目詰まりを起こしたまま潤滑不良となっている場合、最悪エンジン内部が焼き付いてエンジン破損となります。
またエンジン内部の汚れがそのままパッキンを塞いでいる状態だと、フラッシングによって隙間が出来てしまう可能性も。
フラッシング後にオイル滲みが発生した、という場合もあるので注意が必要です。
せっかくフラッシングをしたのに、故障となってしまっては残念な気持ちになってしまいますよね。
事前にプロやディーラーで相談を行い、フラッシングを行うか検討してみてください。
フラッシングオイルの種類
フラッシングオイルは大まかに分けて2種類あり、エンジンの状態に合わせて使い分ける必要があります。
具体的には下記の2種類です。
- 即効性フラッシングオイル
- 遅効性フラッシングオイル
それぞれ特徴や使い方が異なるので、どういった種類があるか見ておくと良いでしょう。どのオイルを使うかは、事前に相談してから決めるのがおすすめです。
即効性フラッシングオイル
即効性フラッシングオイルは、溶剤の成分が強いフラッシングオイルです。
つまり短い時間でエンジン内部を洗い落とせるため、フラッシングメニューとして取り入れられているオイルとなっています。
洗浄前後で効果を感じやすいのも、この即効性フラッシングオイルの特徴です。
強くこびりついた汚れもキレイに流せるので、思い切りフラッシングしたい!と考える方に最適です。
ただし汚れが蓄積しすぎていると、大きな汚れまで流して目詰まりを起こしてしまう可能性も。
過走行車やエンジンオイルをまめに交換していない場合、あまり急に汚れを落としすぎてもよくありません。
内部の汚れを見て、必要であれば即効性ではなく遅効性を選択したほうが良い場合もあるでしょう。
使い方としては交換前のエンジンオイルに添加し、数分間のアイドリングを経て新しいオイルに交換します。
ご自分で交換する場合、浮き出た汚れがフィルターにたくさん付くはずです。オイルフィルターの交換も同時に行ってください。
遅効性フラッシングオイル
遅効性フラッシングオイルは、名前のとおりゆっくりと汚れを落とすフラッシングオイルです。
溶剤の成分が弱めに入っており、走行時にゆっくりとエンジン内部の汚れを取り去っていきます。
本来であれば、溶剤系の成分が入ったまま走行するのはよくありません。
しかし遅効性フラッシングオイルは、摩擦調整剤や添加剤で走行可能な状態に仕上げています。
遅効性フラッシングオイルであれば急激なスラッジ剥がしが起きにくく、目詰まりの可能性を下げてくれるでしょう。
少しエンジンの調子が悪い、エンジンオイルの交換が少し遅れた、という理由で遅効性を選択される方もいらっしゃいます。
即効性と異なり、遅効性であればフラッシングオイルを入れたまま走行が可能です。間違えて即効性を入れて走行しないよう、事前に注意しましょう。
使い方としてはそのままオイルに添加するだけなので、次回のオイル交換まで手を付ける必要はありません。
車に詳しくない方でも気軽にフラッシングできます。
フラッシングオイルの使い方
フラッシングオイルは、下記3つの使い方があります。
- オイル添加剤を使用する方法
- フラッシングオイルを循環させる方法
- 機械式のエンジンフラッシングを使う方法
上から順に、難易度と効果が上がります。それぞれ特徴や使い方についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
オイル添加剤を使用する方法
オイル添加剤を使用する方法は、誰でもできる非常にかんたんな方法です。
カー用品店で添加タイプのフラッシングオイルを購入し、車のボンネットを開けてオイルフィラーキャップを回して開けます。
※ボンネットを開けると、エンジン付近に「ENGINE OIL」と書かれた蓋があるはずです。分からなければ店員さんに聞くか、車種で検索してみましょう。
オイルフィラーキャップを開ければ、あとは添加剤を投下するだけです。ただし遅効性と即効性で使い方が異なるため、事前に使い方は押さえておいてください。
遅効性の場合は、そのまま次回のオイル交換まで何もしなくてOKです。
即効性の場合は数分間のアイドリング、もしくは近距離走行にてオイル交換を行わなくてはなりません。
同時にオイルフィルターの交換も必要なため、難易度であれば遅効性のフラッシングオイルを使うのが一番ラクです。
フラッシングオイルを循環させる方法
フラッシングオイルをそのまま循環させる方法は、自分でオイル交換できる方に限られます。
まずエンジンオイルをすべて抜いた状態で、フラッシングオイルを投下。そのままアイドリングを行い、内部にフラッシングオイルを循環させます。
一定時間のアイドリングが完了したら、フラッシングオイルをすべて抜きましょう。
そのままオイルフィルターの交換も実施し、新しいエンジンオイルを入れます。
ご自分でエンジンオイルを交換できるなら、フラッシングオイルを使った清浄は効果が高いです。
エンジンを分解せずともできるため、お手軽なフラッシングと言えるでしょう。
ただしオイル交換を2回しなくてはならないこと、オイルフィルターの交換もしなくてはならないことがデメリットです。
時間が限られている方や面倒な方、よく分からない方は、お店で機械式のエンジンフラッシングを依頼したほうが費用対効果は良いかもしれません。
機械式のエンジンフラッシングを使う方法
機械式のエンジンフラッシングとは、専用のフラッシングマシンを使ったフラッシングです。
フラッシング専用の機械なので、効果がとても高め。専用機があるところでしか受けられないため、事前にマシンがあるか確認は必要です。
ほかの方法がエンジンを回して循環させるのに対し、フラッシングマシンはエンジンを止めた状態で行います。
強い薬剤を機械の力で強制循環させるため、洗浄力が高く効果も高いです。ほかの方法と比較しても料金はかかる一方、プロが正しく清浄してくれるので安心。
定期的なエンジンオイル交換をしていない場合や、パワー不足、不調を感じるなら機械式がおすすめです。
ただし状態によりフラッシングが適さない場合もあるため、事前にプロと相談して実施を決めましょう。
まとめ
今回はフラッシングオイルについて、使い方や種類、メリットとデメリットなどを中心に解説していきました。
この他にもフラッシングオイルについての知識や電動工具に関する知っておきたい知識は、まだまだあります。
ぜひ、その他の関連記事も読んで参考にされてみてください。
関連記事
不要な工具は
ハンズクラフトへ
工具専門で20年
買取価格に自信があります!
大切な工具だからこそ、工具専門店にお任せください。