NEWS
新着情報

マルチツール(電動)の用途や選び方について解説します

ハンズクラフトのロゴ

ハンズクラフト西日本最大級の工具専門リユースショップです。

ハンズクラフト【工具専門】西日本最大級の総合リユースショップです。

当店は創業20年以上、工具・家電を中心に扱うリユース専門館です。お買取りした中古品を綺麗にメンテナンスして新たな価値を吹き込み、福岡・北九州地域を中心に沖縄や山口・広島まで13店舗を展開中です。各記事は工具専門のスタッフや、工具・家電の修理専門部門が監修・執筆しています。

皆さんは電動工具のマルチツールをご存じでしょうか?
これからDIYを始める方なら、知っておいて損はない工具のひとつですが、実際にどんな作業で必要なのか、いまいちピンと来ない方も多いと思います。

ということで今回は、マルチツールの使い方や選び方などについてご紹介したいと思います。

マルチツールとは?どんな作業で使うのか?

 

マルチツールは様々な作業をひとつの工具で行うことができる便利な工具です。

先端の替え刃を用途ごとに変えることで、切断や研磨、剥離などの作業を行うことができます。

また、替え刃の種類が豊富なため木工だけでなく、金属やタイルなど様々な材質にも対応できる点が特徴です。

切断

マルチツールで最も使うのは切断作業だと思います。

替え刃を切断用のブレードにするこで、様々な物を切断することが可能です。 ディスクグラインダーなどよりも細かい作業にマルチツールが適しています。 下記の作業を行うことが可能です。

  • ・石膏ボードの切断
  • ・木材の切断
  • ・釘の切断
  • ・金属管の切断
  • ・カーペットの切断
  • ・塩ビ管の切断
  • ・仕上げ材の切断

剥離

材料に接着された接着剤などを剥がすときに役立ちます。 振動で剥離させることで手作業よりも早く、安全に接着剤を剥がすことができるのです。 下記の作業に適しています。

  • ・Pタイルの剥離
  • ・タイル目地の剥離
  • ・接着剤の剥離
  • ・ボンドの剥離
  • ・コーキングの剥離

研削

マルチツールはディスクグラインダーよりも、細かい部分を切削するのに向いています。

ディスクグラインダーと異なり振動で切削するため、削りすぎないという利点があるのです。 粉塵の飛散も少ないので作業がしやすいです。とくに木材の研削などに向いています。

マルチツールは振動で作業を行う点や、キックバック機能や巻き込み防止装置なども備わっているため、とても安全な電動工具でもあります。

他の電動工具のように大けがをする危険性が少ないため、初心者やDIY用途の方にお勧めでき ます。

【マルチツールの選び方】消費電力で選ぶ

 

マルチツールを選ぶ際に知っていてほしいのが、消費電力の違いです。

消費電力が異なると、マルチツールの出力=パワーが変わってきます。 作業効率を良くするためにはパワーを上げることで、作業スピードが上がるのです。 つまり消費電力が高い製品を選択すれば、作業効率が上がるということになります。

消費電力が高い製品を選ぶには以下の点を注意してください。

・電圧(V)の表記をチェックしましょう。 この点が高ければ高いほど消費電力が高くなります。 特に充電式のタイプは消費電力が低ければ低いほど値段が安くなっています。

安いからといって購入すると、必要なパワーが出ていないマルチツールの可能性が出てしまいま す。
十分に電圧を確認して購入しましょう。

電源方式で選ぶ場合の選び方と注意点について

 

続いて電源方式で選ぶ際の注意点について解説します。

①AC電源式

AC電源式はコンセントからの電力で動作する方式のことです。 メリットは、・充電式に比べ費用が安い ・消費電力が高いものが多いという点が挙げられます。

充電式のタイプはリチウムイオン電池などを充電池に採用しているため、必然的にコストが高く なってしまいます。そのためAC電源式であれば充電式の物に比べると安くなるので、コスパ重視の方にはおすすめです。

また消費電力が高い物が多いのも魅力の一つです。

充電池式よりも高い消費電力の物が多いので、マルチツールのパワーが高いものが多くなりま す。 パワーが高くなると作業のスピードも上がり作業効率が良くなるので、スピード重視の人にもおすすめです。

②充電式

充電池を使って動作するタイプの充電式のメリットは以下の通りです。

・持ち運びが便利
・どこでも使える

充電式タイプはコードレスなので、AC電源式のようにコードの取り回しを考える必要がありません。実際の現場などで使用する場合では持ち運びのしやすさが非常に重要となります。そのため充電池式の持ち運びのしやすさは非常に重要です。

また充電式はコンセントが不要なので、どこでも使用することが可能です。

屋外などで電源が取れない場所でも、充電式の場合ではどこでも使えるので大変便利です。 使い勝手重視の人は充電式のタイプがおすすめです。

マルチツールの替刃の選び方と注意点について

 

マルチツールの替え刃にはとても多くの種類があります。

  • ・金属用
  • ・木工、金属用
  • ・木工(硬質)用
  • ・木工用
  • ・木材(硬質)用
  • ・モルタル、FRP用
  • ・タイル、モルタル用
  • ・カーペット、断熱材用
  • ・木材研磨用

上記の種類ごとに替え刃がある上に、 ①ラウンドソー②カットソー ③粗削り ④削りのタイプの形状の種類もあります。

これらの種類の中から用途に適した替え刃を選択することができます。また注意点としては、きちんと適した用途の替え刃を使用する事です。

用途が多すぎるので使いまわしてしまう事もあるかもしれませんが、用途外のものに使用してし まうと替え刃の寿命が減ってしまいます。

使用する材質を傷つけてしまう恐れなどもありますので気を付けましょう。 コストはかかってしまいますが、必ず用途にあったものを使用してください。

マルチツールを買うならオススメしたいメーカー一覧と特徴について

 

マルチツールを購入するならオススメしたいメーカーについて解説します。

マキタ

マキタは日本最大手の電動工具メーカーです。 国外のシェアも高く、全世界で愛されているメーカーです。 緑を基調にしたデザインが人気で、掃除機からプロ志向の電動工具まで存在します。

アフターサービスに定評があり、長く使いたい方にはおすすめのメーカーです。 絶対にマルチツール選びで失敗したくない方はマキタを選ぶことをお勧めします。

HiKOKI

日立工機と後継、工機ホールディングスの電動工具メーカー「HiKOKI」は日立工機のノウハウを 継承されている機器ですので、安心して長く使う事ができます。

マルチボルトバッテリーを開発し、業界内で話題になったメーカーです。

高い技術力があるメーカーながら他社に比べると安価な製品が多いので、コスパを重視で購入 したい方にはおすすめ出来るメーカーです。

マキタの製品が高いと思う方にはHIKOKIの選択肢もアリと言えるでしょう。

BOSCH

BOSCHは世界最大の電動工具メーカー。

ドイツのメーカーで、ベンツやBMW、アウディといった欧州車の整備に使われる工具を製造し普 及していきました。安全性が非常に高く、BOSCHの製品は大型の欧州車で踏んでも壊れないように設計されています。

他社に比べるとBOSCHは高い安全性や強度が特徴といえるでしょう。 手荒に扱っても壊れないようなタフな製品が欲しい方はボッシュがおすすめです。

またデザインが非常におしゃれな点も魅力といえますね。

ブラックアンドデッカー

アメリカの電動工具メーカー、ブラックアンドデッカー。名前を聞いたことが無い方もいるかもしれませんが、電動工具の歴史はブラックアンドデッカー無 しでは語れないと言われています。

現在では当たり前の、ピストルタイプの電動工具を開発したのはブラックアンドデッカーと言われています。

ブラックアンドデッカーはマルチツールが人気の製品の一つですので、とてもおすすめできるメー カーと言えるでしょう。

新興製作所

電動工具を東京の神田で半世紀も開発を行っている会社です。

インパクトドライバーやサンダー、ブロワなど電動工具は一式揃っています。 デザインは質素なイメージですが、性能は本格的。一般ユーザー向けというよりもプロ志向の製品が揃っています。

高性能な電動工具が欲しい人にはおすすめのメーカーです。

高儀

高儀はEARTHMANというブランドを展開するメーカーです。

慶応二年に創業された老舗となります。製品ラインナップも多く、プロ向けの物から家庭用DIY向けの製品も存在します。 家庭用の製品とはいえ機能性が高く、ネット通販では人気のブランドです。

コスパが良い製品が欲しい方にはもってこいのブランドといえるでしょう。

まとめ

今回は、マルチツールについて用途や選び方、オススメなメーカーなどについてご紹介してきました。

この他にも、知っておきたい工具の知識について解説した記事がありますので、ぜひ、その他の記事も参考にされてみて下さい。